マンガでうかる日商簿記3級 超初心者を徹底ガイド! 内容紹介 この本は、マンガを楽しみながら、日商簿記3級の合格のために必要な知識を学ぶことができる入門書です。大学生であるさきとあきおはふとしたきっかけで江戸時代にタイムスリップしてしまいます。そこで与平さんをはじめとするさまざまな人たちと出会いながら簿記を学んでいきます。 【目次】(「BOOK」データベースより) 簿記の基本/現金と当座預金/商品売買の取引/手形の取引/有価証券と有形固定資産の取引/その他の取引/主要簿と補助簿/伝票と試算表/決算手続き/精算表と帳簿の締め切り 【著者情報】(「BOOK」データベースより) 阿部真也(アベシンヤ) 千葉県生まれ。日本公認会計士協会準会員(2010年公認会計士試験合格)。慶應義塾大学大学院理工学研究科修了。外資系メーカーにて生産統括業務に3年ほど従事。部門代表として参画した事業売却プロジェクトにおいて、経営管理の手段としての財務・会計的素養の必要性を実感。専門家との出会いをきっかけに公認会計士になることを一念発起。2009年、会計士試験のための学習を開始。1年強の学習の末、2010年に一発合格。現在は、大手監査法人にて会計アドバイザリー業務及び監査業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 資格のテキスト、参考書、過去問はネット書店で買おう 資格試験対策用のテキストや参考書、過去問は、分厚くて重いですよね。 まとめ買いするなら、書店で買うよりも、ネット書店を利用して買った方が楽。 それに、書店の場合は、最新版がおかれているとは限りません。 私も失敗したことがあります。 書店で、辞書のように分厚いテキストを購入したのですが、ようやく、家に帰ってよく見てみると、前年度のテキストだったのです。 私は田舎に住んでいるので、わざわざ都会に出かけて、テキストや過去問をまとめ買いしてきたのです。 それなのに、ようやくそろえたテキストや過去問が、前年度のものだったなんて…… ネット書店ならば、カートに入れるときに間違えなければ、確実に最新版のテキストや参考書、過去問を購入することができます。 私のように地方で、資格試験の勉強をする方にとっては、ネット書店は重宝します。 都会に住んでいる方も、ネット書店の方が楽ですよね。 主要なネット書店と言えば、アマゾンと楽天ブックス。 私の場合は、主にアマゾンを利用しますが、楽天ブックスも、ポイントキャンペーンをやっている時を狙えばお得に買えることもありますから、重宝します。 →Amazon.co.jpの資格・検定ページ →楽天ブックスTOP |
|
LEC東京リーガルマインド |
---|
難易度の高い資格に挑戦するのならば、大手の学校で勉強するのが一番です。やっぱり、実績がある学校の方が安心ですよね。 LEC東京リーガルマインド ![]() そして、講義内容は、講師の質に左右されますが、LECの講師は、有名な講師だけでなく、あまり有名ではない講師の方でも、分かりやすく丁寧な講義を行っていて、平均レベルが高いなと感じました。やっぱり、大手だから質の高い講師が集まるんでしょうね。 だから、「しっかり勉強したいからいいスクールを教えて!」と頼まれる時は、例外なく、LECを薦めます。 ※LECオンライン本校 ![]() |
|
クレアール |
---|
資格試験合格のために本当に必要なことを取捨選択し、徹底的に叩き込んでいくという特色のスクールです。合格に必要なことだけを徹底的にやるという点については、どのスクールでも同じですが、クレアールほど徹底している学校は他にないと思います。 ベテラン受験生の方には、重箱の隅をつつくような細かいことにこだわりすぎて、試験で本当に大切な分野を見失っているという方もいると思います。 何年も勉強しているけど、なかなか合格できないという方は、クレアールで再度勉強しなおすべきです。余計な贅肉をそぎ落として試験合格に必要なことだけを徹底的にやりましょう。 →資格★合格クレアール 科学的・合理的・経済的に資格試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。 ![]() |
|
L・A(エル・エー) |
---|
最近は、通信講座専門の資格スクールができていますが、資格講座のL・A![]() 行政書士・社会保険労務士・社労士・宅地建物取引主任者・宅建・マンション管理士・ 管理業務主任者・FP技能士・日商簿記・ビジネス実務法務検定等の中堅資格対策講座を中心に開講しています。 大手のスクールに比べると、受講料が安い点が魅力です。さらに、合格者に一部返金を行う合格祝賀返金制度もあります。これが結構すごい! (※詳しい説明はこちらをご覧ください→合格者返金制度あり!!資格講座のL・A ![]() ただ安いだけでは不安ですが、L・A(エル・エー)は、通信講座に特化することで余計なコストがかからないため、大手に比べて、安い価格で講義を提供できているとのこと。 テキスト、問題集だけではなく、DVD講義に加えて、大手のスクールと同量の答練、模擬試験まで提供しているのはすごいです。 中堅資格の場合、独学はきついけど、大手のスクールに通うのは大げさすぎると感じる方も多いと思います。そんな方は、L・A(エル・エー)のような通信講座に特化したスクールを利用するのがちょうどいいです。 講義内容も大手のスクールと遜色ないですし、結構名前の知られている講師が講義を担当していたりするので、利用しないのはもったいない! |
|
ゼミネット |
---|
![]() そのため、市販のテキストで勉強していたけど、挫折してしまった・・・。 でもいまさら、スクールに通うのはちょっと・・・。分からないところだけ、ちょっと講義を聴いて勉強したい。 そんな方に向いています。 もちろん、合格するために必要な情報はしっかりと網羅しているので、ゼミネットの講義でメインに勉強するのもいいですよ。 |
|
ユーキャン |
---|
講義を聴きながら勉強するのは面倒。講義を聴かなくても理解できるテキストで勉強したい。というあなたにお薦めなのがユーキャンの資格講座です。市販のテキストと比べても分かり易すぎるテキストで勉強することができるので、初心者の方でも講義を聞かなくても理解することができます。 公式サイトでテキストのサンプル等を見ることができますから参考にしてください。 公式サイトはこちら→ユーキャンの簿記(2級)講座 ![]() ![]() ※ユーキャンの公式サイトから申し込むこともできますが、実は、楽天市場からも申し込めることをご存知ですか? →ユーキャンの簿記2級通信講座【一括払い】、ユーキャンの簿記2級通信講座【分割払い】 →ユーキャンの簿記3級通信講座【一括払い】、ユーキャンの簿記3級通信講座【分割払い】 楽天で申し込みすれば、楽天ポイントがたまりますから、ユーキャンの公式サイトで購入するよりもさらにお得です! by生涯学習のユーキャン |
|